fc2ブログ

プーケットのブルーマリーンです♪

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 体験ダイビング

初めての方も、ダイバーも一緒に楽しめる!ラチャノイ島体験ダイビング!

ラチャノイ島体験ダイビングにご参加頂きましたJ様、ご参加ありがとうございます!

旦那様は体験ダイビング、ダイバーの奥様はファンダイブでのご参加でした。

旦那様は初めてのダイビングでということもあり、不安や心配でドキドキだったとか。
奥様からの「心配しなくても、水中に入ったら楽しくて忘れちゃうわよ~」というお言葉通り、
水中世界は竜宮城のようで、今まで体験したことのない浮遊感はとても新鮮だったようです。


【海況&ダイブポイント】
==============
天気:快晴
気温:最低29℃/最高33℃
波:弱
流れ:弱~中
水温:30℃
透明度:20m

Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ
Dive2:ラチャノイ島 バナナロック
===============

1本目はラチャノイ島 バナナベイ

呼吸も落ち着いた所で、スキルを確認チェックし、水中ツアー開始です。
いきなり、テルメアジの大群に遭遇し、興奮気味の旦那様でした。
船上での不安も忘れて、早速お楽しみ頂けているようで安心しました!

Dive1 (1)

ドキドキ、ワクワクな初めてのダイビング!ラチャノイ島体験ダイビング!

ラチャノイ島体験ダイビングにご参加頂きましたW様、ご参加ありがとうございます!

バンコクからお越しのカップルとご一緒にラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。

初めてのダイビングということで、お二人とも緊張されていたようですが、
船上でダイビングの説明(ブリーフィング)を受けて、不安な点も解消し、気分は楽しみに早変わり~♪


【海況&ダイブポイント】
==============
天気:曇り時々晴れ
気温:最低29℃/最高32℃
波:低
流れ:弱
水温:28.8℃
透明度:15~20m

Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ
Dive2:ラチャノイ島 マリタスロック
===============

1本目はラチャノイ島 マリーナベイ。

初めてのダイビングにワクワク♪
準備万端で、いざ水中世界へ。

体験ダイビング (1)

初めての水中体験!ラチャヤイ島体験ダイビング+象乗り30分!

ラチャヤイ島体験ダイビング+象乗り30分にご参加のA様、ご参加誠にありがとうございます!

初めてのダイビングに挑戦されたお二人とご一緒にラチャヤイ島へ。

ラチャヤイ島までは約1.5時間ほど掛かりますが、
船上でダイビングの説明を行い、その後はゆっくりリラックス♪
美味しい軽朝食もいただき、あっという間にラチャヤイ島に到着です。

仲良く水中デートを満喫♪ラチャノイ島体験ダイビング!

ラチャノイ島体験ダイビングにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます!

バンコクからお越しのカップルとご一緒にラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。
ツアー前日まで風があり、お天気心配でしたが、風の影響もほぼなく、ダイビングツアーへ。

【海況&ダイブポイント】
==============
天気:晴れのち曇り
気温:最低29℃/最高32℃
波:低
流れ:弱
水温:28.6℃
透明度:14~18m

Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ
Dive2:ラチャノイ島 マリタスロック
Dive3:ラチャヤイ島 バンガローベイ
===============


1本目はラチャノイ島 マリーナベイ。

湾内の南側よりスタートし、ボート周辺から少しずつ沖合へ。
初めてとは思えないくらい落ち着いていますね。

dive1 (1)

ご家族揃って!ラチャノイ島体験ダイビング!

ラチャノイ島体験ダイビングにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとございます!

バンコクからお越しのS様ご家族とご一緒にラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。

今回初めてのダイビングに挑戦ということで、それぞれに1名ずつガイドを付けてご参加頂きました。
ツアー当日は船上の乗船人数も少なく、船上ではとても快適に過ごすことができました♪

【海況&ダイブポイント】
==============
天気:快晴
気温:最低28℃/最高32℃
波:弱
流れ:弱
水温:29℃
透明度:10+m

Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ
Dive2:ラチャノイ島 フリーダムベイ
Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1
===============

1本目はラチャノイ島 バナナベイ。

まずは船上で記念写真!!
ボートからのエントリーは少し勇気がいったようですが、皆さん上手にエントリーでき、
浅場のポイントでスキルを練習してから水中ツアーをスタート!!

dive1_202012251644491b2.jpg