fc2ブログ

プーケットのブルーマリーンです♪

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 南国の花
CATEGORY ≫ 南国の花
      

ハイビスカス♪

南国を代表するハイビスカス!ですが、プーケットではあまり見かけません。
花の「香り」を重視するタイ人からすると、香りの少ない花は好みでないのかも?



ハイビスカス(Hibiscus)
アオイ科のフヨウ属 Hibiscusのこと。また、そこに含まれる植物の総称。
日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性のいくつかの種がとくに
「ハイビスカス」と呼ばれ、南国のイメージの植物として広く親しまれている。
和名は、仏桑華(Hibiscus rosa-sinensis)

By.AYAKO
http://www.bluemarine.info/

ブーゲンビリア♪

ブーゲンビリア(Bougainvillea) オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木
和名はイカダカズラ(筏葛) あまり聞き慣れないですね。

タイ語では、เฟื้องฟ้า (フアン・ファー)と呼ばれているそうです。



フアン เฟื้อง には、“ 繁盛する ” の意味もあるそうです。
ホテルの庭やスパなどでもよく見かけるのは「商売繁盛」を願ってなのでしょうかね?

ピンクの花に見えますが…
ピンク色の部分は包葉で真ん中の小さな白いのが花ですよ~ 不思議な感じ♪

By.AYAKO
http://www.bluemarine.info/

先生に捧げる!サンタンカとは?

アカネ科サンタンカ属に属する熱帯性の低木。 和名は サンタンカ(山丹花) 
鮮やかなアジサイのようで素敵ですよね!

タイ語では、ดอกเข็ม  (ドーク・ケム)


アンチャンとは?

タイ語で「アンチャン」、英名「バタフライピー」と称するマメ科の植物。
タイでは庭先や公園で見かけるポピュラーなハーブの1つです。



大人気スパ『ムックダースパ』では、このアンチャンを大活用!
さて、その効能と効能とは何でしょう?