ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたファミリーのN様、リピーターのB様、ご参加ありがとうございます!
N様はノンダイバー(シュノーケリング)の方とご一緒にご参加頂き、ピピ島でのシュノーケリングをお楽しみ頂き、
ダイバーグループは2グループに分かれてピピ島でのダイビングへ。
【海況&ダイブポイント】
==============
天気:晴れ
気温:最低29℃/最高32℃
波:低
流れ:弱~中
水温:28.6℃
透明度:10m
Dive1:ピピ島 ビダノック
Dive2:ピピ島 タートルロック
Dive3:シャークポイント
===============
1本目はピピ島 ビダノック。
南側からエントリー、西廻りで北側に移動したボート戻りでした。
まずはエントリー後、浅場でブラックチップシャーク探しの旅へ。
目視でブラックチップ1を見ることができ、コクテンフグが仲良く登場!
インド洋固有種のスカンクアネモネフィッシュも元気いっぱい!!

ピピ島名物の通称「ゴールデンウォール」と呼ばれる、キンセンフエダイの群れも圧巻でしたね。
一斉に動き、一瞬で変化する群れの形を色んな角度から眺めて楽しめました。

圧巻の魚影を目の前に感動体験ができたのでは?

リピーターのB様も久しぶりのピピ島ダイビングを満喫中♪


2本目はピピ島タートルロック。
タートルロックと言えば、カメとの遭遇率が高いことで知られるポイントですが、
今回、カメに遭遇することができました!
寝床でお休みモードのカメさん。

岩と岩の間を通り抜けるスイムスルーも体験できました。

スカシテンジクダイの大きな群れも美しく、いつまでも見ていたい光景でした。

こちらでも見れたキンセンフエダイの群れ。

岩にくっついていたモヨウハタ。

ハタンポ(リュウキュウハタンポ?)の群れにも遭遇しました。

3本目はシャークポイント。
北側にある1番の根からエントリーし、2番に行ってきました。
ツアー当日はあいにくの透明度でしたが、その分お魚は多めな印象でした。


地味なドクウツボも何だか華やか♪
キンギョハナダイやキンセンフエダイが良い仕事してますね~!

他にもカクレクマノミ、コブシメ、ピックハンドルバラクーダ、ウツボ、トマトアネモネフィッシュ、
タイガーテールシーホースを見ることができました。
見応え十分な今回のシャークポイント!



今回のピピ島ダイビングではカメに、ピピ島ならではの魚影や生き物に遭遇でき大満足な1日となりましたね。
N様ファミリーは明日も引き続きラチャ島でファンダイビングへ。
そして、リピーターのB様は次回ステップアップコースのAOW講習受講が決定!
それぞれ、プーケットのダイビングをお楽しみ下さい。
ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓
https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/☆ブルーマリーンサービス☆
http://bluemarine.info/