パンガーの大自然の中で楽しむ
🚣ラフティング デラックス🚣へ参加してきました!
ご紹介する写真は、参加時にTOMOMI自身が撮影したものですのでご参考にしてくださいね。
基本的には、朝ホテルにお迎えに来る送迎車に担当の英語ガイドが同乗しています。
今回、私が参加した時は、ドライバー兼英語ガイドだったので、タイ人のスタッフが1人だけでした。
※日本語ガイド付きにアレンジした方は、1番目のお立ち寄り場所での合流となる事もございます。
さぁ、プーケットを飛び出して、お隣のパンガー県へ向け出発!
パンガー県までは車で2時間弱かかります。
途中で1回このようなガソリンスタンドへ立ち寄り、休憩タイムがありますよ♪
※車中はエアコンが効き冷えやすくなっていますので、防寒対策の軽い上着があると便利です!
車に揺られ、3時間程…
やっとラフティングキャンプ場に到着です!

送迎車から降りての第一声は「空気がおいしー!!」
木々の緑、横を流れる川の音がとても気持ちよかったですo(^▽^)o

今回のラフティングキャンプ
Best Rafting 4Uさんです。
20年近く営業されているということで、ちょっと古さが目立ちますかね…


とりあえず、先ずは、荷物をロッカーに預けましょう♪
ロッカーはこんな↓感じです。
施錠を忘れずに!
ジップラインに行く前に、ここでしばらく休憩♪
ドリンク&スナックがありますので、ご自由にどうぞ~


ジップラインに行く前に、虫除けローションが配られます。
林の中には蚊がたくさんいますので、ちゃんとガードして下さいね。

装備はインストラクターが付けてくれるので安心!
この木の棒は何?とお思いかと
これがジップラインの「ブレーキ」となります。
インストラクターの合図に従って自分でブレーキを掛け、
速度を落としストップするそうなのですが…(・・?
かなり不安…
まあ、行ってみましょう!(笑)
裏手にある傾斜を登って行き、ステーションへ向かいます。
ビーチサンダルを履いて行ったため、傾斜で滑りやすく
スニーカーを履いて来ればよかったと後悔…。
ジップライン&ATVに参加の方は、スニーカーを履いて行かれることをお勧めします!

ここでは
6ステーション遊ぶことができます。
全て短いジップラインとなっています。
早速、先程の木の棒の出番です!
こんな風↓にして、ラインの上に木の棒の「L字」部分をセットし、
インストラクターの「ブレーキ!」という掛け声に従い、下に力いっぱい引きます。
これでブレーキが掛かり、速度が減速するという仕組み。(笑)
向かい側のインストラクターはブレーキ!の掛け声と一緒に、手拍子して合図を出してくれます。
そして、最後は、向かい側のインストラクターがっちりと捕まえてくれるので、お任せで。

ちょっと不安でしたが、なんとか最初のステーションはクリアー!!
次は、こんな吊り橋が待ち構えていましたよ。
バランスを使うので、意外と難しく、なかなか前に行けず苦労…

ジップライン後は、
ラフティング!!

ライフジャケット、ヘルメットを装着し、車に乗り込みます。
この車↓でラフティングスタート地点の上流まで移動です。
急に「ドナドナ」の歌♪を思い出し、売られていく仔牛みたいな気分に(笑)

そんなことを思っているうちに、5分程でスタート地点に到着!!
このおじちゃんスタッフが威勢よくグループ分け(笑)
私は同じく5㎞に参加のオーストラリア人カップルと同じグループに。
そして、このおじちゃんスタッフによりオーバーリアクションな
ラフティングの注意事項説明があります。
※オールはT字部分を上から押さえるように握ってください。
※ボートの座る位置は、各ボートのインストラクターがボートのバランスを考慮して
指示してくれますので、指示に従ってください。

ボートに乗る時は、裸足になります。(サンダルはラフティング終了後返却されるので、ご安心を♪)
そして、このように↓足をしっかり固定して下さい。

では、いざ、出発!!
川の水の冷たくて気持ちいいです!
流れもそこそこありますね~

ボートの前後にはインストラクターが乗っており、コントロールをしてくれます!


途中渋滞にはまる個所も(笑)
ここは流れが弱い為、泳ぐことができますよ。
また、オールを使って水の掛け合いが始まるので要注意!
後ろから、いきなり水を掛けられビックリ(@ ̄□ ̄@;)
もちろん、仕返しOK!
皆さんも水の掛け合い楽しんでみて下さい\(^o^)/

岩にぶつかったり、水しぶきを浴びたりと迫力満載!
天然のジェットコースターにテンションも上がります♪

ゴール地点では、こんな風↓に象乗りしている風景が見れますよ。

ラフティング終了後は、
象乗りです。
象乗りコースは、ゴム林&川歩きです。
優しい象使いさんの計らいで、象さんの前にも乗せてもらえますよ。
私の乗った象さんですが、私が前に座ると、いきなり鼻で土をかけてくるおちゃめな象さん🐘
象さんの土シャワーで歓迎(?)でしょうか(笑)
こんな経験ができるのも大自然ならではですね~
私の象使いさんは、写真まで撮ってくれました!なんとも気前の良いサービスです。
林と川の大自然をバックにしたお写真は、とっても素敵☆彡

象乗り後は、象さんにエサをあげることができます。
こちらのバナナは1籠100B。
👍パフォーマンスの象さんに、2籠プレゼント♪
あっという間に完食でしたが( ^ω^ )

象乗り後は
ランチタイム。
いっぱい遊び、お腹もペコペコです。
メニューはタイフードのセットランチ。
味はちょっと薄味で物足りない感じですかね…
お水やコーヒー・紅茶は、セルフサービスとなっております。(無料)

ランチタイム時に、ラフティングの記念写真を購入することができます。
1枚200B。

ランチ後は、最後のアトラクション!
ATV30分です。
ATV乗り場までは車で3分程。
ATV乗り場に到着後、ヘルメットを被り、スタンバイOK!
運転の仕方を教えてもらい、インストラクターが先頭で誘導しながら、いきなり山の中に入って行きます。
私は運転に自信がなかったので、パッセンジャー(同乗者)として楽しむことに。

大きな石がゴロゴロしている山道を走っていきます。
プーケット島内と比べると、やはり本格的ですね。
ATV終了後には、泥だらけ(ノ_<)
※ATVも地面に足を付ける時、泥で滑りやすく危険なので、
スニーカーを履いて参加されることをお勧めします。
でも、ご安心を!
ここのキャンプには、なんと!シャワー&サウナが完備されています!
ローシーズンにラフティングで濡れて体が冷えてもサウナで温める事が出来ますよ。
私はシャワーを使用しましたが、水のみタイプとなっておりました。
少し寒かったですが、泥を洗い流し、お着替えもしてスッキリヽ(≧∀≦)ノ

受付に戻り、忘れ物がないようにロッカーの荷物を持ち帰りましょう。
プーケットへ帰る途中、サル寺院としても有名な「スワナクハ洞窟寺院」へお立ち寄り。
ここでは約30分のフリータイムとなります。
洞窟内へ入る場合には、入場料(寄進)お一人様20Bですが、
ツアー料金に含まれているので、ここでのお支払は不要です!

このような↓露出が多い服装の場合には、こちらの無料ストールをご利用下さい。


寺院の外にはたくさんのお猿さんと鳩がいます。
外の売店にはお猿さん用のエサも販売されています。
お猿さんのエサは、バナナとピーナッツのセットで約100B。


ここ「Best Rafting 4U」さんの施設は少し古さを感じますが、以下↓がGood☆です。
・中国人観光客が少ない!
・少人数でスムーズなツアー進行!
・スタッフのチームワークが良い!
水量の増えるローシーズンは迫力があって楽しいですよ!
ご家族やグループで大自然の中でアクティブに楽しみたい方にお楽しみ頂けること間違いなし!!
ブルマリ☆「ラフティング デラックス」はこちら↓
https://www.bluemarine.info/hp4sab/a-trekking-rafting.htm#rf3☆ブルーマリーンサービス☆
https://www.bluemarine.info/
Comment